鼻炎薬、点鼻薬、効果的に使うためには患者さん自身の努力も必要です

 お客様が鼻炎薬の棚で長考していたので案内を申し出るも、「大丈夫!!」と強い口調で断られ『パブロン鼻炎カプセルSα』と『ストナリニS』を購入された。
 しかし成分違いとはいえ、どちらも開発の古い第1世代の抗ヒスタミン薬だから、もし同じ人が使うのであれば、あまり使い分ける意味は無い。
 やはり気になるので、お会計を終えてから鼻炎薬には第1世代と第2世代がある、副作用は第2世代の方が少ないとされていることを伝えると、ようやくお話を聞いてもらえた。
 主訴は鼻水というため、内臓が冷えているか疲れている可能性と、花粉症であれば腸と関係することもお話した。
 鼻水が出ている時には、温かい物を積極的に飲むとか下半身を厚着するというように、身体を温め、胃腸ら負担の掛からない消化に良い食事に切り替えると症状が軽減する。
 入浴できるようなら、湯船にしっかり浸かるのも助けとなり、シャワーしか使えない場合には太い血管の通っている背中側に集中的に浴びる。
 そして、これらはそのまま花粉症対策にもなる。
 何故なら、花粉症は外敵から身体を守るための自動防御機能が暴走して、敵ではない花粉に対し過剰な攻撃を仕掛けることで起きるから。
 その自動防御機能の要が、脳と同じ細胞を持つ腸であり、お腹が冷えたり消化に忙しくなると機能が低下してしまう。
 腸が正常に機能すれば敵味方の識別も正しく行なわれ、花粉相手に戦うことをやめて症状が軽減する。
 お客様と、もっと早く打ち解けられれば良かったのだけれど、ここまでの踏み込んだ話はできなかった。

created by Rinker
¥701 (2024/05/03 15:17:09時点 楽天市場調べ-詳細)

 『サロンパス』を手にしたお客様から、うがい薬を尋ねられ売り場を案内したうえで『イソジンうがい薬』のリスクをお話したところ、花粉症に使うというため、水道水で充分と答えて、喉が痛む場合にと抗炎症成分のアズレン製剤を勧めると、実はこれまで『パブロンうがい薬AZ』を使っていたそうで購入を決められた。
 『イソジンうがい薬』の方は殺菌成分であり、身体を守る菌も殺してしまうし、殺菌成分は刺激物でもあるから、使い過ぎるとリスクのほうが高まってしまう。
 お客様は目薬の『ロートアルガード』も購入されるので、花粉症に使うのであれば、お腹を冷やすと症状が出やすいと伝えた途端に、何故かよそよそしくなった。
 喘息もあるというので、「大変ですね」と答えると、そそくさとお帰りになった。
 何が気に障ったのか……。
 別なお客様が『鼻炎薬クニヒロA』を購入されるさいに、花粉症と腸の関係お話すると感謝された。
 さっきのお客様との違いが、まるで分からない( ´Д`)=3

created by Rinker
アルガード
¥469 (2024/05/03 13:30:01時点 Amazon調べ-詳細)

 若いお客様が『スットノーズαプラス点鼻薬』をレジに持ってきたさいにヒアリングしたところ、主訴は鼻づまりだというので、症状に合わせてステロイド剤を紹介した。
 これまでは『アルガード』シリーズを使っていたとのことだが、どれだったかは不明で、鼻水と鼻づまりの体で起きていることの違いと対処法の違いも説明したところ、何故か『パブロン点鼻EX』を購入された。
 実のところ、『スットノーズαプラス点鼻薬』や『ロートアルガード』シリーズも、『パブロン点鼻EX』でも基本的な処方は変わらないから、使い分ける意味は無い。
 『スットノーズαプラス点鼻薬』には局所麻酔が入っているから、クシャミが激しい場合には少し優位かもしれないけど。
 ただ、いずれにせよ鼻腔内の鼻水の出る鼻をキュッと締めるので、鼻水を止めるのは得意な反面、炎症を抑える効果は弱い。
 そして、鼻水が内臓の冷えから起こるのに対して、鼻づまりは鼻の奥の血管が炎症して膨らんでいる状態。
 炎症を抑えるのにはステロイド剤のほうが有効なので、『パブロン鼻炎アタックJL』などが適応する。
 ただし、ステロイド剤の点鼻薬は一年間の間に3ヶ月を超えて使わないようにという使用制限がある。
 一方、『スットノーズαプラス点鼻薬』などの鼻水を止める成分は、血管も締めてしまい血流が悪くなって栄養が行き届かなくなるため、使い過ぎると鼻炎の原因となるから、やはり連用は避けたほうが良い。
 お客様の家には『アレグラ』があるようだが、使わない日があるというので、そちらは休まずに連用するよう勧めた。
 第2世代の抗ヒスタミン薬である『アレグラ』や『アレジオン』などは、花粉に反応させないようにする予防薬として使うのが効果的だから、雨で花粉が飛んでいない日に飲まないといった使い方をすると、身体が花粉に反応してしまう。
 また、効果が顕著に現れるまでには人によって1週間以上かかるケースもあるため、それまでは点鼻薬や目薬を併用することが必要となる。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート