• タグ別アーカイブ: 当帰芍薬散
  • 加齢による頻尿は腎臓の機能低下

     やや高齢の常連のお客様は、以前に頻尿に『当帰芍薬散』を病院から処方されており、中医学を学んだという別な医師から『牛車腎気丸』を勧められたそうで、その内容を尋ねられた。
     その医師に、どうして訊かなかったのか(^_^;)
     いや、説明を受けたけど難しかったのだろうか。
     幼い子供がトイレを我慢できずにお漏らししてしまうのは、本人の自意識でのコントロールだけでなく、内臓のうち腎臓の発育が未熟なためであり、年を取ってきて頻尿になるのは腎臓の機能が低下してくるからで、名前に腎の字が入っている『牛車腎気丸』は、その機能を補助することで、頻尿だけではなく加齢によるかすみ目といった複数の症状に対応することを説明した。
     あとお客様は、病院から『桂枝茯苓丸』『加味逍遥散』を処方されていたことがあり、今は服用していなくて余っているため、友人にあげて良いか尋ねられた。
     薬は、患者さんとの適用を見極める必要があるので、好ましくありませんとお答えした。
     世の中には、「これが良いのよ」とか「私も効いたから」と気軽に薬を人に分けてあげちゃう人がいるから困る。

     『アスコラルL』をレジに持ってきた、やや高齢のお客様に症状を尋ねると、以前に腰痛で病院から処方されていた『モーラステープ』と同じ物と思っているようなので、鎮痛効果は弱いことを説明した。
     今回は膝の痛みだそうだが、以前に腰痛に『疎経活血湯』を案内したことがあるお客様で、腰痛の方は良くなったそうだ。
     確かその時には、動悸もあるというお話だったが、それも『疎経活血湯』で落ち着いたらしい。
     しかし、仕事をするようになって脹脛(ふくらはぎ)が痛み、病院で膝に水が溜まっていると診断されているというので、患部を温めて水分による冷えを解消する『桂枝加苓朮附湯』と水分代謝を改善する『防已黄耆湯』を紹介したうえで、担当医に相談してみるよう勧めたところ、どうも相談しにくいらしいため漢方薬に詳しい病院を紹介した。

     

  • 医師の監督下で使う睡眠導入剤と自己判断のサプリメントのどちらが怖い?

     成人の娘さんの生理痛に、お客様から「胃に優しいものを」という要望を受けたので、比較的主成分が胃の働きを妨げない『バファリンA』と、胃を保護する成分を別に足した『イブA』を案内した。
     また、鎮痛剤に子宮の収縮を抑える薬を合わせた生理痛専用薬『エルペインコーワ』を紹介した。
     そのうえで、痛み止めに頼るのは好ましくないことをお話して、生理前から期間中に服用して症状を和らげる漢方薬があることも伝え、今回は『イブA』をお買い上げいただいた。
     そして、生理痛は痛いのが当たり前と思っていると大きな病気を見逃すことにもなりかねないため、定期的な健診は欠かさないよう伝えてくださいとお話した。
     今回は、お客様が興味を示さなかったので詳しくは案内しなかったが、体力が充実している人ならば『桂枝茯苓丸』を、やや疲れやすいタイプの人には『当帰芍薬散』が 向いている。
     こういうことからしても、家族に薬を頼むのではなく本人に来店してもらいたい。

     『メラトニン』のサプリを求めてお客様が来店したが、置いていないことと、効用よりデメリットのほうが大きいと考えられる事をお話しした。
     というのも、メラトニンは本来は体内で生成される物なので、外部からの取り込みが常態化すると生成能力が落ちてしまう。
     また、精神不安を増大させるという研究結果があり、悪夢を見る傾向が強くなるとも指摘されている。
     さらには、メラトニンはホルモンに働きかけるため、生殖機能障害を起こす可能性がある。
     どうにも、手軽に使うには使い勝手が悪い。
     お客様の主訴は入眠困難ということで、肝の不具合かと思ったが、詳しく聞くと夜型の生活だというので脾(ひ)が弱いのかもしれない。
     脾とは、漢方用語で胃腸のことである。
     お客様は、他のグリシン系のサプリにも興味を持たれたが、グリシンもまた体内で生成され、かつ必要量は少ないため、費用対効果の面で疑問ですと伝えた。
     以前に、肝に働きかける『柴胡加竜骨牡蛎湯』が効かったというので、比較として肝ではなく脾を助ける『桂枝加竜骨牡蠣湯』 と、神経過敏な人向けの『ナイトミン』(酸棗仁湯)を 案内したところ、仕事がSEだと分かったため、脾のメンテナンスしてストレスを軽減する『加味帰脾湯』も候補に加えた。
     それと、病院で睡眠導入剤を処方してもらうことを怖がっていたが、医師の監督下で経過観察をしながら使う医薬品と、自己判断で使うサプリメントを比較したら、医師の監督下の方が安心ですとお話しした。
     それと、入浴の後に食事をして21時頃に一度眠くなるというお話で、本質的には眠れないという事は無いはずである。
     人間は入浴などで体が温まってから約2時間後に眠くなるものなので、入浴時間や食事の時間を調節してみるのも夜型を改める一つの手段であることを説明したうえで、今回は『ナイトミン』を試していただくことになった。

     

  • 薬の頼まれ物は正確な情報を

     夫婦のお客様が来店し、家にある『命の母ホワイト』が『当帰芍薬散』の代わりになるか相談された。
     確かに『当帰芍薬散』に加味した生薬構成であることを説明したうえで、生理中の状況を訊くと動けないくらいになってしまうそうなので、適応すると考えられることを伝えた。
     それから生理中は、昔から子宮を傷めるとも云われているナス科の野菜を避けるようお話しした。

     お客様から、成人の娘さんが蕁麻疹で、病院から内服薬と外用薬を処方されており、外用薬を使い切ったため同じ物をと求められた。
     しかし、処方されている薬の名前を覚えておらず、内服薬は抗生剤だったというので、蕁麻疹に抗生剤が処方された理由が分からず、娘さんに連絡を取ってもらった。
     すると、処方されたのは内服のステロイド剤と抗ヒスタミン薬に、『レスタミン軟膏』だと分かった。
     抗生剤というのは、抗ヒスタミンの勘違いだろうか。
     とりあえず、『レスタミン軟膏』の 効き目が弱いというお話だったので、同成分のジフェンヒドラミン塩酸塩に局所麻酔のリドカインと、温感神経を鎮めるクロタミトンを足してある『ジンマート』を勧めて、お買い上げいただいた。
     蕁麻疹は、これまでなったことがなく、入浴後や寝るときにでるようだが、タイミングはよく分からないようだった。
     医師からは入浴を控えるように言われたというお話だったが、それが少し熱めのお風呂に入るというような入り方のことだとすると、温めのお湯に入った場合どうなるかは、一度確かめてみてはと提案した。
     少し熱めのお湯に入っているようだと、体がビックリして、これが蕁麻疹の原因になり得る。
     しかし、ぬるいお湯に時間をかけて入り、お腹周りが温まれば蕁麻疹にならないという可能性もある。
     劇症型でなければ、試してみても良いだろう。

     

  • 海外では居眠りに注意

     お客様から3歳児に使える酔い止めの相談を受けた。
     3歳以下となると、『こどもセンパアS』か『センパアプチベリー』くらいしか選択肢が無い。
     成分違いなれど、どちらも比較的眠くなりやすい。
     必ず酔ってしまうのであれば、いっそ寝てしまった方が良いけどね。
     旅行などで寝てしまったらもったいないっていう時には、眠くなりにくい方を選びたいところだけど、『トラベルミンチュロップ』などの比較的眠くなりにくい方は5歳以上でないと使えない。
     また、同じく3歳児に使える下痢止めの相談をされたか、こちらは対応できる薬が無く、旅行の薬を揃えたいというお話だったので、胃腸炎にも風邪にも使える『柴胡桂枝湯』を紹介した。
     他に、生理痛専用薬の『エルペインコーワ』に興味を持たれたので、子宮の収縮を緩和する成分が入っていて鎮痛剤単独より効果的なことを説明したうえで、体に優しい生理痛対策に疲れやすい人向けの『当帰芍薬散』と、体力は充実している向けの『桂枝茯苓丸』も紹介した。
     また、『当帰芍薬散』『桂枝茯苓丸』を合わせた『婦人華』という薬も存在し、特定のルートでしか流通していないためネット通販で入手できることを案内した。
     一方、家族で薬を一緒に使いたいというお話だったが、薬の効果というのは誰にでも同じように出るとは限らない事をお話しした。
     市販薬なら、およそ3分の2の人に効果が現れる。
     それはつまり、3人家族だと1人は効かない可能性があるということだ。
     そして旅行には、外用薬にステロイド剤があると虫刺されや湿疹などでも使えて安心なことを伝えた。
     今回は、『センパアプチベリー』『柴胡桂枝湯』『エルペインコーワ』をお買い上げいただいた。
     しかし、お客様が帰られてから改めて胃腸薬の棚を調べたら、『エクトールDX』が3歳児でも飲める下痢止めだった。
     ギャフン(>_<)
     自店の商品の把握が甘かった。

     お客様から海外旅行に行くのに8日分の酔い止め薬を注文され、飛行機には持続性があり眠気が出やすい『アネロンニスキャップ』を使い、現地では移動時に眠くなりにくい『センパアQT』とで使い分けてはどうかと提案した。
     せっかくの観光で寝てしまってはもったいないというのもあるが、日本と違って、乗り物に乗っていて居眠りするのが危険ということがあるので。
     すると、ご主人は『トラベルミンチュロップ』を用意してるというので、それは『センパアQT』と成分が同じことを説明し、 やはり同じ処方の『ヒヤ乗り物酔いどめフィルム』と『アネロンニスキャップ』とを一緒にお買い上げいただいた。

     

  • 安静にしていて起きる動悸は疲労が原因の一つ

     テレビで漢方薬の特集を見たとのことで、二十歳の娘さんの生理痛の相談を受けた。
     普段は『ロキソニン』を使用しており、テレビでは『当帰芍薬散』のみを取り上げていたようなので、『桂枝茯苓丸』も紹介して、うちのお店には置いていないものの、両者を合方した『婦人華』という物もあることを説明した。
     また、生理痛の痛み止めとして現代訳では『エルペインコーワ』も案内した。
     これは鎮痛剤だけではなく、子宮の収縮による痙攣も抑える成分が入っており、鎮痛剤単体よりも効果を期待できる。
     他に、お客様自身の動悸についても相談され、安静にしていても起きるものの病院の検査では不整脈以外は無く、更年期障害かもとのことから『加味逍遥散』を紹介した。
     動悸の原因の一つとして、疲労などにより心肺機能が低下したことにより、かえって心臓が頑張ってしまっているということがある。
     『加味逍遥散』の効き目は穏やかだが、優しくマッサージすることで疲労を取るように作用し、心臓に無理して頑張らなくても良いんだと気づかせる。
     まずは二人で、『当帰芍薬散』を試していただくことになった。
     鎮痛剤の多用は、体が次第に慣れてしまって将来的に大病したときに効きが悪くなり困るかもしれないことを伝えた。
     ところで、そのテレビ番組では風邪だからといって『葛根湯』とは限らないという話もやっていたらしい。
     ううむ、見ておきたかったな。

     お客様から、『ルルA錠』と『新ルルAゴールド』の比較を尋ねられたが、主訴は悪寒と頭痛と関節痛だというので、『ルルアタックFX』の方が適応すると考えられることをお話したうえで、発熱前であれば『葛根湯』をと提案したところ、興味を持たれたため、発熱時の『麻黄湯』と解熱後の『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     出先に持ち歩くには粉が便利なことをお話してみたけれど、苦手とのことで今回は『葛根湯』の液剤を購入された。

     

  • テレビでの情報は再確認を

     テレビで漢方薬の特集を見たというお客から、成人の娘さんの成生理痛の相談を受けた。
     番組では、風邪だからといって『葛根湯』とは限らないという話もやっていたそうで、それはちょっと見てみたかった。
     娘さんは普段は『ロキソニ』を利用しており、テレビでは『当帰芍薬散』のみを取り上げていたようなので、『桂枝茯苓丸』も紹介し、併用する使い方もあることを説明した。
     一概には言えないが、『当帰芍薬散』は肌が色白あるいは蒼黒く疲れやすい血行不良のタイプに適応し、『桂枝茯苓丸』は普段は体力がありシャキシャキとしていて、しかし動くのをやめると額に汗をかきながら手足が冷えているようなタイプに適応する。
     いずれも、生理予定日の一週間前くらいから服用しておくと、生理痛や随伴症状を軽減することが期待できる。
     また、生理痛の痛み止めとして現代薬の中では『エルペインコーワ』が、生理時の子宮の収縮による痙攣を抑える成分も入っているので、鎮痛薬だけよりも効果的なことをお話した。
     他に、お客様自身の動悸についても相談され、安静にしていても起きるものの、検査では不整脈以外は無く更年期障害かもというお話から、『加味逍遥散』を紹介し、まずは二人で『当帰芍薬散』を試していただくことになった。
     あと、娘さんについては鎮痛剤の多用は、将来的に鎮痛剤の効き目が鈍くなったり、生理痛が重いのが当たり前と思っていると大きな病気を見逃す可能性もあるので、定期的に病院での検診を怠らないようにと伝えた。

     お客様から、『新ルルA錠』と『新ルルAゴールド』の比較を尋ねられたが、主訴は悪寒と頭痛と関節痛ということなので、発熱前であれば『葛根湯』をと提案したところ興味を持たれたので、発熱時の『麻黄湯』と、解熱後の『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     出先に持ち歩くには顆粒が便利なことをお話ししたが、苦手とのことで『葛根湯』の液剤を購入された。
     『葛根湯』は、悪寒などの予感がした段階で早め早めに服用して、時に空振りするくらいのタイミングで服用するのが効果的なれど、仕方ないか。

     

  • 薬や直接的な医療器具以外の情報も追いかけないと

     娘さんから、『命の母ホワイト』を頼まれたというお客様が来店し、『命の母A』との違いを質問されたので、前者は『当帰芍薬散』に近い処方構成で血流改善といった身体的な不定愁訴に向いており、後者は精神不安が強い場合に適合することを説明したところ、『命の母A』を自身にと、両方をお買い上げいただいた。
     他に、80歳の母親が座りっぱなしで足の色が変わってるのが分かるほど鬱血していることを相談された。
     よくよくお話を聞いてみると、以前に坐骨神経痛に『疎経活血湯』を紹介して使って頂いている患者さんだと分かったため、そのまま適応することを伝えたうえで、正座用の椅子を勧めたところ、洋室でソファに深く座っているとのことだった。
     ありゃ、それはいけませんねぇ。
     そこで、別名「人をダメにする椅子」とも云われているビーズソファーを使ってみてはと提案した。
     体にフィットし、それでいて深く埋まるようにはならないので、足が鬱血するのを防げるのではないかと。
     すると、寒がりというお話もあり、カイロやアンカは低温ヤケドが心配というので、そちらにはペット用のヒーターを提案した。
     こういう相談があるから、薬や直接的な医療器具以外の情報も追いかけないといけませんな(^_^;)

     二人組の女性のお客様がスキンケアの棚で長考しているようだったので案内を申し出たけど、断られた。
     しばらくして『ニノキュア』の購入を決められ、お会計のさいに夏野菜を避けるようお話すると、好きだそうなので量を減らす工夫をと伝えた。
     例えば、ニンジンや大根でサラダをボリュームアップするというように。
     スキンケアの養生は、傷を治すのと同じで、体を冷やさないことと、血流を良くすることが大事。

     目薬の棚で、大声でスマホでやり取りしているお客様がいらしたので気にかけていたところ、抗菌目薬の購入を決められたので、夏野菜を避けて入浴などで体温を上げれば、体も菌と戦いやすくなる事をお話しした。
     すると、目薬は成人の女さんがモノモライで頼まれた物で、スマホで喧嘩しながら来たんだそうな。
     思わず、「お疲れ様です」と言ってしまった(;´∀`)

     

  • 一気飲みは水分補給にならない

     やや高齢の常連のお客様から最近、足が痙攣してつりやすいという相談を受けた。
     以前から、冷えと頻尿に病院から『当帰芍薬散』を処方されている。
     運動施設に通い始めたそうで、家族からは足音がペタンペタンとしていると言われたとか。
     そして、施設の指導員からは運動による足の疲労を指摘されているようだ。
     運動には、500mlのペットボトルの水を持って行ってるようなのだが、トイレを心配して、実は飲んでいないということだった。
     いやいや、それでは足がつるはずである。
     水分というのは、まとめて一気に飲んでも腸から吸収されなければ体に行き渡らないので、小分けにして回数を多く摂ることが重要なのだ。
     お客様には、小まめな水分補給と足の軽いマッサージを勧めた。

     夫婦のお客様が乳児連れで外用消炎鎮痛剤の棚を見ていたため、誰が使うのか気になり声を掛けてみたが、断られてしまった。
     しかし、その後も長く迷っている様子だったため、改めて声を掛けたところ、ご主人が腰痛で整骨院には行ったものの、特に何も言われず湿布なども処方されなかったという。
     成分別に鎮痛効果と浸透力で三段階あることを説明し、冷温については入浴などで温めて気持ち良くなるような体感が無ければ、あまり関係無いことを伝えた。
     今回は、浸透力に優れるフェルビナク製剤を使っていただくことになった。

     

  • 頭痛の原因は多種多様

     お客様から、ご主人の頭痛についての相談を受け、以前に『ロキソニン』を使ったことがあるというので、科学構造式の似ているイブプロフェン製剤の『イブA』を案内した。
     すると、本人はあまり薬を飲まないようにしているそうで、漢方薬はどうかと相談された。
     そうなると、ズキズキして吐き気を伴う場合の『呉茱萸湯』や、低血圧で目眩を伴う時の『苓桂朮甘湯』、肩が張り血圧の関係する『釣藤散』、暑気あたりや胃を悪くしたさいに使う『五苓散』というように、頭痛の種類を鑑別しなければならないことを説明した。
     こうして比べてみると、鎮痛剤は痛みを感じなくさせるだけで、治すものではないというのが良く分かる。
     同時に、鎮痛剤は誰が買いに来ても良い物ではないというのも分かってもらえるだろうか。
     本日のところは、本人に訊いてみるとお帰りになった。

     高校生の親子が来店し、『バファリンルナi』と『バファリンプレミアム』の違いを尋ねられ、いわゆる同銘柄のスタンダードである『バファリンA』とは縁もゆかりも無いことを基本情報に、それぞれの成分の違いを説明した。
     また、『エルペインコーワ』のように鎮痛剤に子宮の痙攣を抑える鎮痙攣薬を合わせた生理痛の薬もあるので、生理痛と頭痛薬とで薬を使い分ける方法も提案した。
     そして、娘さんは病院には行ったことがないそうなので、定期的に受診してみることを勧めた。
     毎度の生理痛が当たり前と思っていると、成人してから大病を見逃してしまう可能性があるので。
     漢方薬では、『当帰芍薬散』『桂枝茯苓丸』を体質に合わせて選び生理前から服用すると、期間中の随伴症状が軽減されるから、辛い時だけ鎮痛剤を併用することで、鎮痛剤の利用回数を減らす方法もお勧めである。
     本日は、『バファリンルナi』をお買い上げいただき、お会計のさいに母親が自身は頭痛だと話されたので、ズキズキする頭痛なら胃と関係があり『呉茱萸湯』を、肩が張ったりお湯を飲んで楽になるようなら上半身を温める『葛根湯』が適応することを伝えた。

     

  • 薬の説明のほうが楽かもしれない

     お客様から、『杜仲茶』と『烏龍茶』の違いについて質問を受けた。
     いやはや、薬の説明よりも難しい(;´∀`)
     どちらもダイエットや血糖値の上昇を抑えることが期待されるものの、『烏龍茶』の方は体格が良くて体力が充実している人向けだと説明した。
     特にダイエットが目的の場合は、体を冷やして代謝機能を落としてしまうので、水太りの人には適さない。
     他にもダイエットのサプリメントについて相談され、コレステロール値が少し高いとのことだったけど、血圧は正常なようなので心配はいらないことを説明した。
     一般に悪玉コレステロールと呼ばれているものは、それ自体が悪さをしているのではなく、悪くなった血管を修復するために生成されるので、血管の修復が必要な事態が起きているという点は憂慮しなければならないものの、コレステロール値だけで判断するものではない。
     ダイエットに興味があるようであればと『ナイシトール』(防風通聖散)の名前を挙げたら、便通が良くなるだけではと言われるので、そんなことはありませんと説明した。
     『防風通聖散』には体を温める生薬、冷やす生薬、血流を良くする生薬、水分代謝を良くする生薬などが入っており、つまりは内臓に運動をするということに近い。
     ただ、お客様は漢方に詳しいという親戚からは肝臓が弱いと舌診などから言われたというので、『ネオレバルミン』を紹介した。
     舌診というのは舌の状態で内臓の状況を判断するもので、私も一応は学んだことがある。
     もちろん店頭で診断はできないので、薬を選ぶときの参考にする程度だが。
     大まかに分ければ、白い苔が多く舌の周囲に歯型がついているようなら水分代謝の異常や胃内停水を起こしており、黄色がかった苔ならば感染症による発熱や高血圧であったり、白い部分が少なく赤味が強ければ胃熱による胃炎を起こしていると考えられる。
     お客様の場合は、舌は赤味がかっていて薄い黄色の苔が割れている感じから、肝臓のことを云われたのかもしれない。
     とはいえ、色々とお話ししたものの、運動は少しはしているようだし、食べ物の好き嫌いは無く入浴もしているというので、サプリメントは不要ではないかと伝えるとお帰りになられた。

     お客様が『サリドン』を求めて来店したが、うちのお店には置いておらず、主訴は偏頭痛だというので『バファリンプレミアム』を紹介して、お買い上げいただいた。
     ズキズキして重い感じがするというから、胃を悪くしているのではと訊いてたが、思い当たるようであるものの、それ以上のの話は無かった。

     お客様から、大学生の娘さんが『イブA』が効かなかったと相談を受けたが、前に使って良かった物は覚えていないと言うので、成分違いの『セデス』シリーズと、『バファリンプレミアム』を紹介してみた。
     また、生理痛には『エルペインコーワ』を使い、頭痛に『バファリンプレミアム』を使うというように、痛みによって薬を使い分ける方法も提案した。
     『エルペインコーワ』は、鎮痛成分のイブプロフェンに、子宮の収縮による痛みを緩和する成分が入っており、鎮痛剤だけでは楽にならない生理痛に適している。
     それと、生理痛がいつもツライのが当たり前ということに感覚的に慣れてしまうと、将来的に大病を見逃してしまう危険もあるため、一度は病院を受診して、漢方薬も検討してみるよう伝えた。
     活動的で体格もしっかりしているのであれば『桂枝茯苓丸』を、痩せ型で疲れやすいようなら『当帰芍薬散』を、予定日の一週間くらい前から服用し始めると良い。
     あと、体質的にどちらとも判断しにくい場合には、うちの店には置いてないけど、両方を合方してビタミンEを足した『婦人華』という物もある。
     本日のところは、『バファリンプレミアム』を試していただくことになった。
     頭痛についても生理痛についても病院を受診したことは無いというので、改めて一度は受診しておくようにと勧めた。
     ひどくなったら病院に行こうと考えがちであるが、まず今何が起きているのかを知ることが大事。
     それに、症状が重い時には頭が上手く働かず、それまでの経緯などを説明できなかったりする。
     そういう時こそ、やはり慣れというものが必要で、病院に行く練習をしておいた方が良い。
     特に就職してからでは、なおさら病院に行きにくくなるので、学生のうちに病院には行き慣れておいた方が良いだろう。