• タグ別アーカイブ: 五苓散
  • 患者本人じゃない人の「大丈夫」は、どこまで信用できる? 頭痛の種類、咳の有無の確認を

     お客様が『イブA』を購入されるさいに、無印と処方が違うことを伝え、眠くなる可能性を伝えると「大丈夫」というお返事だった。
     ただ使うのは成人の息子さんで、主訴は頭痛だという。
     ううむ、患者本人じゃない人の「大丈夫」は、どこまで信用して良いものか迷う。
     車の運転などをしないから大丈夫と言ってるのか、眠くなっても大丈夫な環境なのか、それとも適当に答えているだけなのか。
     それに、薬の副作用でよく言われる「眠気」というのは、必ずしも眠くなることを意味していなくて、「眠くなったことは無い」という人でも「瞬間的な判断力の低下」を起こすことはあるので、油断しないでもらいたい。
     痛みを止めるために気持ちを落ち着ける鎮静成分が不要であれば、無印の『イブ』や『リングルアイビー』とか、『バファリンルナi』などを使ってもらいたいところなのだけれど。
     ただ、鎮静成分が入ってるのが向いている頭痛というものもある。
     頭痛は大きく分けると3つのタイプに分かれ、胃の不具合によって起こるズキズキと拍動するような偏頭痛と、肩こりと連動している緊張型の締め付けるタイプの他に、朝方に頭重感があり午後にかけて楽になってくる血圧が関係するものだ。
     このうち、ズキズキする偏頭痛は安静にすると症状が軽減するため、鎮静剤が入っている方が効果的。
     ただし、鎮静剤の成分は依存性があるので使用する回数を減らしたいので、『呉茱萸湯』『五苓散』などの水分代謝を改善する漢方薬の併用を検討したいし、食事を消化の良い物に切り替えるのが養生法となる。
     一方、肩こりと連動している頭痛は血流を良くするために運動するのが適しており、鎮静剤は不要だし、末梢神経に作用するアスピリン製剤の『バファリンA』の方が向いていて、上半身を温める『葛根湯』を使う方法もある。
     血圧が関係する頭痛は、数字上の血圧の問題ではなく1日の変化のことでもあるので、鎮痛剤を使うよりも、血圧を安定させる『釣藤散』や降下剤としても用いられる『七物降下湯』が候補となる。
     お客様には、どんな痛み方のする頭痛なのか本人に確かめるよう勧めた。

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/19 18:41:15時点 楽天市場調べ-詳細)

     お客様が『新ルルAゴールドDX』をレジに持ってきたけれどヒアリングしたところ、頭痛と少し咳があり、家に置いてあった『ロキソニン』を飲んだというため去痰剤で充分とお話すると『ストナ去たんカプセル』に変更となったので、併用もできることを伝えた。
     頭痛についてはズキズキするというため、胃と関係することをお話しすると該当するようだったので、食事を消化に良い物にするよう勧めた。
     頭痛で食事を変えようと思う人はあまりいないが、手軽な養生法なのである。

     お客様が『ムヒこどもかぜシロップ』をレジに持ってきたけれど、子供の主訴は鼻水と少し咳がある程度というため、内臓が冷えていることが考えられ、何も使わずとも体を温めるだけでも回復してしまう可能性を伝えたうえで、『ムヒこども鼻炎シロップ』ならば咳の面倒も見てもらえることを説明し変更となった。
     なにしろ喉と鼻はつながっているから、鼻炎薬か咳止めのどちらかを使って片方が軽減すれば、もう片方の症状も緩和する可能性が高い。
     発熱や喉の痛みが無ければ、解熱鎮痛剤は不要だし、でも体の方は使わない成分についても処理しなければならないため、それで余計なエネルギーを消費してしまうから避けてもらいたかった次第。
     本人は元気そうとのことだが、鼻の症状は胃を悪くしている可能性があることを説明すると、鍋にするというので良い事と伝え、でも食べる量は控えさせるようお話した。

    created by Rinker
    パブロン
    ¥619 (2024/04/20 15:26:36時点 Amazon調べ-詳細)

     やや高齢のお客様が『パブロンSゴールドW』を購入されたけれど、患者はご主人で、鼻水と喉の痛みが主訴だというから、咳止め成分のリスクを説明し鼻炎薬を提案したとうえで喉の効能もあることを伝えた。
     覚醒剤系の咳止め成分は気管支を拡張して呼吸を楽にする一方、治っていないのに気を大きくして体が元気だと錯覚してしまい、ぶり返す原因ともなる。
     そして一緒に入ってる麻薬系の咳止め成分は、中枢神経を抑えて咳が治まるということは呼吸が浅くなり、心臓の鼓動も弱くなって、胃腸の機能が低下するため消化力が落ち、体内の保水機能も狂うので乾燥し便秘を起こすうえ、咳止めなのに乾燥により咳を誘発する。
     つまり、咳が無いのに咳止め成分の入ってる風邪薬を使うことには、何一つ利点が無い。
     しかし、ご主人が『パブロンSゴールドW』をいつも使ってるとのことで、自身の花粉症用にと『パブロン鼻炎カプセルSα』を一緒に購入された。
     お客様は、「主人が自分で来れば良いのよね」と言っていた。
     まさしくその通りでございます(^ω^;)

     

  • 詳しくヒアリングできると候補になる薬が増えて、身体に優しい提案もできます

     お客様が『イブクイック頭痛薬DX』を購入されるさいに、内臓機能を落とす事を説明すると驚かれた。
     気持ちを落ち着かせる鎮静剤が入っており、いわゆる「眠気を催させる」副作用がある訳だが、それは内臓の働きも抑制するので呼吸が浅くなったり胃腸の働きを悪くしてしまう。
     ただ、お客様の主訴はズキズキするタイプの頭痛で吐き気もするというため、鎮痛剤としては適応することもお話した。
     一応、胃粘膜の保護成分も入っているが、ズキズキする頭痛は胃の不具合が原因であることが多いので、食事に注意するよう伝えた。
     吐き気もする頭痛には、水分代謝を改善する漢方薬が役に立つので、『呉茱萸湯』『五苓散』を併用すれば鎮痛剤を使う機会を減らせるのだけれど、今回は詳しくヒアリングできたなかったため、そこまでは案内できなかった。

     子供を連れたお客様が『ノーシンピュア』と『小中学生用ノーシンピュア』の比較をしていたので声をかけてみたところ、自身が生理痛に使うというため前者を勧めてお買い上げいただいた。
     同じ「ノーシン」の名前が付いていても、前者はイブプロフェン製剤で後者はアセトアミノフェン製剤というように、それぞれ鎮痛成分が異なる。
     アセトアミノフェンは比較的安全性の高い鎮痛成分ではあるけれど、炎症への効果が弱い。
     ただ、どちらも内臓の働きも抑えてしまう鎮静剤が入っているので、服用する時には消化に良い食事をするようお話した。
     そして、余計なことながら子宮筋腫のお話もして、定期的に病院を受診するよう勧めた。
    「生理痛はいつものこと」と慣れてしまうと、子宮筋腫のみならず他の大きな病気も見逃してしまいがち。
     誕生日なら誕生日と決めて、できれば同じ病院で継続的に診てもらいデータを積み重ねていくのが良い。

     お客様から風邪薬を求められたけれど、14歳の子供が鼻水と喉に違和感があるというお話から、喉の痛みの効能もある鼻炎薬を提案した。
     受験生とのことで鼻水はそれほどではないというため、眠くなる鼻炎薬は避け、『ストナ去たんカプセル』を勧めて、お買い上げいただいた。
     それから、風邪を心配されていたので『柴胡桂枝湯』を紹介した。
     体力が落ちるのは胃腸の状態が悪くなってからということが多く、体力が落ちると風邪に対抗できなくなる。
     そして防衛の要は肝臓でもあるので、胃と肝臓を助けてくれる『柴胡桂枝湯』は、風邪の初期から使うと体を支えてくれる。
     風邪の初期には『葛根湯』というイメージがあるが、それは体力がある場合なので注意が必要である。

     

     

     

  • 噂話に流されず、似た名前の市販薬を間違えないように、ご注意下さい

     お客様から『甜茶』を求められて売り場を案内すると、お買い上げいただいたのだけれど、インフルエンザの予防にと上司から頼まれたという。
     はい(^_^;)?
     確かに『甜茶』には清熱作用や去痰作用があるとされていて、ヒスタミンの分泌を抑制することから花粉症の予防になると「信じられている」お茶ではあるけれど、厚生労働省の調査では花粉症に関して効果を感じられた人は14%程度で、51%が効果は無かったと回答し、不明と回答した人は35%だそうなので、病気への対応を期待して飲むようなものではない。
     ましてやウイルスの感染予防には、手洗いと手の触れるところの拭き掃除の方が効果的とお話した。
     また他の対策として、体温を高く保つ工夫をするよう伝えた。
     例えば、アイスを食べるならば温かいお茶と一緒にというようにである。
     すると、お客様の同僚は『命の母』は良くないと言っていたそうなので、『命の母A』と『命の母ホワイト』の2種類があり、Aには気持ちを落ち着ける生薬が多く入っていて精神不安やイライラが主訴の場合に適応し、ホワイトは漢方薬の『当帰芍薬散』に近い処方で肉体的な疲労に向いていることを説明した。
     同僚が、どういう意味で「良くない」と言ってるのかは分からないけれど、双方を合わない体質や症状に用いていた患者さんには私は何人も遭っている。
     言っちゃーなんだけど大丈夫か、その会社。
     いや、そういう認識のほうが一般的なのか。
     なんにしても、適切な対応を心がけてもらいたい。

    created by Rinker
    ユーワ
    ¥363 (2024/04/20 15:26:37時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様から『ルビーナめぐり』を求められたけれど、快活そうな方なので『当帰芍薬散加人参』は合わないかもとお話した。
     『ルビーナめぐり』で巡らせるのは、水と血と気の3つ。
     それこそペタンと床に座ったら立ち上がるのが億劫とか、その気力も湧かないくらいに疲れている場合だ。
     ちなみに同シリーズの『ルビーナ』の中身は『連珠飲』で、胃腸が丈夫な人の回転性めまいや動悸があるときに適している。
     商品名を間違えて買おうとした人もいるので、ご注意を。
     するとお客様は、お酒でむくむのに使おうと思ったとのこと。
     なるほど、パッケージに「むくみ」と書いてあるからか。
     でも飲酒でのむくみに使うのであれば、水分代謝を改善する『五苓散』の方が向いているで紹介した。
     また、一時的ではなく体質改善に用いる『防已黄耆湯』も紹介したところ、価格が高いとのことでお試しサイズに興味を持たれたけれど、薬のお試し版は効くかどうかではなく、具合が悪くならないかどうかを確かめるためと説明したうえで、小容量をお買い上げいただいた。
     それからお客様には、薬は指名買いするよりも「立ってる店員は使う」ようお話した。
     そして『防已黄耆湯』は保険の適用薬でもあるので、全身的なむくみの改善やダイエットなどで長期的に使おうという場合には、病院を受診するよう勧めた。
     そんなことで医療費を圧迫して良いのかという議論はあるかもしれないけれど、変な情報に頼ってしまうよりは医師の監督下で行なってもらった方が健康に良いし、結果として健康を維持できれば、むしろ医療費の軽減になるはずである。

     

  • 薬は、強ければお得ではありません、弱いのをダラダラと長く使うのもオススメしません

     お客様がジクロフェナトリウム製剤の『アンメルツNEO』レジに持ってきたけれど、主訴は肩こりということなので強すぎることと考えられることを説明し、鎮痛効果を一段落としてフェルビナク製剤に変更となった。
     『アンメルツヨコヨコ』の主成分はサリチル酸グリコールで、『トクホン』や『サロンパス』のサリチル酸メチルと似ている成分だから、効き目としては一番弱い。
     一方、『アンメルツNEO』は鎮痛効果が二段階くらい高く、成分は血液中にも入っていく。
     パッケージに「肩こり」と入っているので使っても悪くはないものの、同時にパッケージ書いてある言葉は「肩こりの痛み」となっていて、「痛み」の方がメインと考えられる。
     いわば、肩を上げるのも痛くてツライという状況でなければ使うほどではない。
     外用消炎剤は、肩こりのような軽い症状で常用が考えられる場合には、弱い薬を普段使いにして痛みが強くなったら強い薬に乗り換え、弱まればまた戻り、捻挫や打撲といった急性症状には強い薬を最初に使い、痛みが軽くなるのに従って薬も弱い物に落していくステップダウン方式が良い。
     特に気をつけにければならないのは、鎮痛効果が高くて成分が血中にも入っていくタイプは、良く効くからといって連用すること。
     先にも書いたように痛みが弱まったら薬も弱めていくのが体への負担をかけない方法だし、使用をやめると強い痛みが続くようなら病院の受診を検討するべきである。
     今回のお客様は頭痛があるとのことで、締め付けられるタイプのようだから肩こりと連動している可能性をお話し、上半身を温め血行を良くする『葛根湯』の併用を提案した。
     これがズキズキするタイプの偏頭痛の場合は、血行を良くすると痛みを増強してしまい、また胃の不具合と関係している可能性が高いので内服の鎮痛剤は鎮静剤入れの物が適応し、漢方薬は水分代謝を改善する『呉茱萸湯』『五苓散』などが候補となる。
     そしてお客様はシャワー派だそうなので、太い血管と太い神経の通っている背中側に集中的に浴びるよう勧めた。
     太い血管が温まれば血流が良くなるし、太い神経へのシャワーの刺激はマッサージともなってリラックス効果を得られる。

    【第2類医薬品】ビタトレール フェルビナクローションEX 100mL
    新生薬品株式会社

     お客様がインドメタシン製剤の『スキュータムID』をレジに持ってきたさいに、比較的強い鎮痛剤であることを伝えると、弱いと思ったとのことだった。
     しかし使う用途は打ち身だそうだから、最初に強い薬を使うのは良い選択。
     そうお話をしたら、病院を受診した時に内容は不明だが湿布を処方されたそうで、すでに日が経っているとのことから薬も弱い物に乗り変えていくステップダウン方式が良いため、少し落してフェルビナク製剤を案内したところ『ホームパス5.0』を購入された。
     お客様には、「立ってる者は親でも使え」というように、「立ってる店員は遠慮無く使って下さい」と伝えた。
     本当は、やはり処方された湿布の正体は知りたいところ。
     それが分かれば、医師がどの程度の症状と診断したのかの予測がつくので。
     だから、市販薬を買うさいにもお薬手帳は持ってきてもらいたい。

     

     

  • 家にある薬は有効にお使い下さい。適応するか分からなければ相談を

     夫婦のお客様が『イブA』と『パブロン鼻炎カプセルSα』をレジに持ってきたさいに、カフェインが被っているため無印の『イブ』であれば併用できることを伝えると変更となった。
     無印の『イブ』と『イブA』とはパッケージのデザイが似ているため間違いやすいが、無印のほうが鎮痛成分のイブプロフェンのみなのに対して、『イブA』の方には眠気を催す可能性がある鎮静成分と薬効を高めるためのカフェインが入っており、別物と考えたほうが良い。
     患者は奥さんで、『イブ』は頭痛に使うとのことだった。
     朝方に頭が重くて午後に軽くなるというので、血圧が関係してる可能性を説明し『釣藤散』を紹介した。
     また、『葛根湯』が家にあるというので持ち歩くよう勧めた。
     『葛根湯』は上半身を温めて血流を良くするので、朝方に頭が重かったりボウッとしたりするのを改善できる。
     また、肩こりと連動している緊張型頭痛にも適応する。
     そういう意味では、鎮静剤が入っている『イブA』は適応しないだろう。
     『イブA』が向いているのはズキズキするタイプの偏頭痛で、これは胃の不具合とも関係し、血流を良くするより安静にするのが良い。
     漢方薬なら『呉茱萸湯』が候補となるが、置いてるお店は少ないので次点で『五苓散』を使うという手もある。
     いずれにせよ、鎮痛薬にも、それぞれ性格があるから注意されたい。

     夫婦のお客様が『新ビオフェルミンS』をレジに持ってきたけれど、納豆菌が腸で乳酸菌を育ててくれることを話に出したら興味を持たれ、『ザ・ガードコーワ整腸錠α3+』と『ラクサレット』を紹介したところ後者をお買い上げいただいた。
     使うのは奥さんとのことで、乳酸菌が体にとって有益な菌でも、外から来れば初めは敵なため、仲良くなるに一週間はかかると伝えた。
     お気に入りのヨーグルトなどがある場合、目新しい製品に飛びつくよりも、すでに仲良くなってる乳酸菌のほうが良く働いてくれる。
     また、乳酸菌が活躍するためには体温を高く保つ工夫をするよう勧めた。
     積極的に温かい物を飲み、入浴できるならして、お腹周りに厚着をするなどだ。

    created by Rinker
    興和
    ¥2,442 (2024/04/20 13:04:24時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様から『スクラート胃腸薬』の試供品を胃痛に使ったところ痛みが広がったとのことで相談を受け、胃が疲れている場合に向いている『スクラート胃腸薬S』との比較を説明すると同シリーズにこだわらないというため、下痢をしていないことを確認したうえで内臓の働きを低下させることにより痙攣を抑える『ブスコパン』を勧めると家にあると分かり、お帰りになった。
     同様の症状には、『コムレケア』(芍薬甘草湯)も使えるので紹介しておいた。
     ただ、薬の試供品を使う時には、症状に適応するのかを確認してもらいたいところだし、家にある薬は有効に使ってほしいと思う。

     

  • 栄養ドリンクは、冷やさずに常温で飲むのが効果的!!

     子供を連れたお客様が、販売許容期限が迫っていて値引きしている『ガストール』をレジに持ってきたけれど、適応する症状は「胸が焼ける感じがすると」とか「苦い水が上がってくる」といった胃酸過多のようなものであることを伝えたところ、二日酔いというため目的が異なることをお話した。
     漢方薬から『アルピタン』(五苓散)を、現代薬から『スクラート胃腸薬』を紹介した「お勧めのヤツで」と言われたので、『アルピタン』をお使いいただくことになった。
     ただ今回のお客様はヒアリングへの反応が薄くて、何を質問しても糠に釘のようだった。
     こちらからの質問に何も返事をしてくれず、微妙な表情の変化から読み取らなければならないうえ、こちらにお任せなのが疲れてしまった。
     それでもビール派ということが分かったので、先にお湯を飲んで胃腸の血流を良くしておくよう勧めた。
     冷たいビールから行っては、寒い中でマラソンを始めるようなもの。
     胃の働きを悪くしてから、飲食を始めることになってしまう。
     そこで、温かい物を飲んでウォーミングアップしておくのと、肝臓がアルコールを代謝するのに大量の水が必要なため、あらかじめ摂っておくのだ。
     また飲み会では、刺身のツマと揚げ物につくキャベツを食べるよう勧めたけれど、やはり反応は無し。
     無視されてるというよりは、ボーッとしてるというか、やはり掴みどころが無い。
     二日酔いだからだろうか。
     ツマに使われることの多い大根には消化酵素となる物が含まれていて、キャベツもまた胃薬として働いてくれるから、二日酔い対策のためにもしっかり食べておいてもらいたいのだけれど。

    created by Rinker
    アルピタン
    ¥1,323 (2024/04/20 01:14:12時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『ストッパ下痢止めEX』を購入されるさいに、腹痛を伴う場合には『ストッパエル下痢止めEX』の方に芍薬が入っているぶんだけ向いてることを伝えると、病院で整腸剤を処方されてるというため『桂枝加芍薬湯』も紹介してみたが、どちらも興味は示されなかった。
     『ストッパ下痢止めEX』を常用すると、ロートエキスが腸の動きを抑えて症状を抑える物であるため、消化が悪くなり下痢の原因ともなり得るのが心配であることを伝えた。

    created by Rinker
    ¥1,171 (2024/04/20 10:12:47時点 楽天市場調べ-詳細)

     お客様から『ナイシトール』(防風通聖散)を求められ、同じ処方の『コッコアポEX』も紹介したところ、小容量のお試し版に手を伸ばされたので、試すのは「効くかどうか」ではなく、使ってみて「具合を悪くしないか」であることを説明した。
     そして、水分代謝を改善して水太りに適応する『防已黄耆湯』と、イライラ感を伴う便秘の場合に用いる『大柴胡湯』も紹介した。
     いずれにしろ体質の検討と、効果を得るには3ヶ月を越える長期間の服用が必要でもあるため、まずは病院を受診するよう勧めたところお帰りになった。

    created by Rinker
    ¥4,933 (2024/04/20 01:14:11時点 楽天市場調べ-詳細)

     お客様が『リポビタン8』の冷やしてある物を希望されたので売り場を伝えたけれど、常温のほうが吸収が良いことお話すると驚かれた。
     腸が体温より低い物を嫌がるため、胃に溜めて温めてから腸に送って効くのが遅くなるか、もしくは腸を早く通過させて吸収されないまま排泄してしまうのだ。
     そのどちらになるかは、胃腸の自動判別に委ねられ自分の意志ではコントロールできない。
     だから、常温で飲んでおいたほうが良い。
     また、効き目を尋ねられたので費用対効果では『キューピーコーワαドリンク』のほうが高いと考えられると答えたところ、そちらを購入された。
     それから、タウリン系と生薬系との使い分けを伝えた。
     タウリン自体は体の中にも存在し、疲労すると消費されるから補給しようという考え方なのだけれど、経口摂取した物が体の中で同じ働きをするとは限らない。
     吸収され、代謝され、再構成される仕組みは、まだまだ良く分かっておらず、効くと感じるのはカフェインによる錯覚の可能性が否定できない。
     その点からすると、最後のひと頑張り、ラストスパートに使うほうが適していると考えられる。
     一方、生薬系はそれこそいったん体内で分解される前提で摂る物だし、血流を良くするなど即効性のある生薬と、後から体を支えるために働いてくれる生薬とで構成されているので、まだ先が長いとか、これから何かを始めるという場合に向いていると云える。
     毎日、価格が安めのタウリン系を飲むのであれば、飲む本数を減らして生薬系を選んだほうが、カフェインや糖分を減らす事になるから体にも優しいはずである。

     

  • 子供が患者の場合にも、連れてこられる場合は同伴を

     子供を3人連れたお客様が来店し、一人がキャンプからの帰りで目の周りが腫れていると相談を受けた。
     顔のかぶれに使える薬はあるけれど、目の近くすぎるので抗炎症成分の入った目薬を塗る方法を提案し、念のため抗菌剤も入っている『アイサット抗菌』をお使いいただく事になった。
     お話は聞いてもらえたけれど、原因について思い当たることなどのヒアリングしようとすると打ち切られる返答ばかりで、詳しい説明をするのも少し大変だった。
     子供を3人連れていて、余裕が無かったのかもしれないけれど。

     子供を連れたお客様から子供の歯痛の相談を受け、使えるのはアセトアミノフェン製剤一択だけであることを説明し、『バファリンルナJ』を案内してお買い上げいただいた。
     食後に突然痛みを訴え出したというお話があったため、虫歯などではなく発熱するかもしれないので、市の救急医療情報センターの電話番号を伝えておいた。
     24時間対応で受診可能な病院を教えてもらえ、救急車を呼ぶか迷った場合にも相談に応じてもらえる。
     緊急時には誰しも慌ててしまうので、こういう窓口が地元にもあるか、なんでもない普段のうちから調べておくと良いだろう。

    created by Rinker
    バファリン
    ¥582 (2024/04/19 21:03:16時点 Amazon調べ-詳細)

     子供を連れたお客様から『ハイシー1000』と『ハイチオールCプラス』の違いを尋ねられ、極端な例えだけれどビタミンCは市販の弁当の防腐剤にも使われるくらいで、よほど偏った食事をしていなければ不足するのは考えにくいとお話し、皮膚のケアには後者の方が有用と考えられることを説明した。
     すると今度は、鉄剤の『ファイチ』を手にして相談を受け、回転性の目眩(めまい)というため、合わない可能性をお話し、受診はしていないというので専門家の意見を聞くために病院を訪れてみるよう勧めた。
     目眩や貧血というと鉄剤や鉄のサプリメントばかりを考えられがちだけれど、適応するのは落ちるような感覚の場合が多い。
     また、鉄不足と限らず血流不良という可能性もあり、漢方薬では『人参養栄湯』『十全大補湯』が候補となる。
     そして今回の回転性の目眩は水分代謝の異常と考えられ、『苓桂朮甘湯』が適応するし『五苓散』が使えるケースもある。
     雲の上を歩いているようなフワフワとした目眩は、血圧の問題があるかもしれず『釣藤散』『七物降下湯』が効果を期待できるものの、やはり店頭での判断は難しいから病院を受診しておいたほうが良いだろう。
     そしてお客様が、子供には酔い止め薬を買われたので、乗り物酔いへの対処方法を子供にも説明した。
     腸が体温より冷たい物を受け付けないから、乗る前の食事は温かいスープなどにすると、早く胃が軽くなってくれる。
     一方、乗ってからは冷たい飲み物を少しずつ飲めば、胃の働きが鈍くなり、鈍くなれば吐こうとする力も弱くなる。
     お会計を終えてレジを離れたお客様が、子供にゴミを捨ててくるよう指示し、その子供からゴミ箱の場所を尋ねられたので預かって代わりに捨てた。
     お客様には、「困った時に人を頼れるのは、良いお子さんですね」と伝えた。

    【第3類医薬品】【エスエス】ハイチオールCプラス 180錠

     子供を連れたお客様から『桃の葉ローション』を求められ、医薬部外品と赤ん坊用を案内したところ、日焼けに使うとのことで、日焼けは全身ヤケドと同じと説明したところ、医薬部外品の方を購入された。
     そして体は皮膚の修復のために、表皮近くに血液が集まり内臓の働きが悪くなるので、しばらくは消化に良い食事をするようお話した。
     日焼けで食事を変えようとする人は少ないが、水分の代謝機能も落ちているから、こまめな水分な補給も大事なんである。
     お客様には、本人を連れて薬を購入されるのは助かりますと伝えた。
     患部を確認できたり、症状のヒアリンクができれば、適応する薬の検討がしやすいし、養生法も伝えられるので。

     

  • 鎮痛剤に、鎮静成分が入っているモノと入っていないモノとの使い分け

     家族連れのお客様が『エアーサロンパスジェットα』を購入されたけれど、使う本人らしい旦那さんはレジから離れたところで体操をしていて、吹き付けるタイプも成分によっては血中に入ることを伝えると驚かれた。
     それ以前に、症状に合ってるかヒアリングさせてもらいたかったのだが。
     比較的弱めの薬で良かったんだろうか?
     筋肉痛程度なら充分である一方、捻挫や打撲などには強めの薬を勧めたいところ。
     でもって、奥さんと一緒や家族との買い物中に、レジの近くでストレッチを始める理由は一体何なんだろうか。
     一定数いるんだけれど、謎だ(・_・;)

    エアーサロンパスジェットα

     お客様が抗炎症成分であるアズレン製剤の『アズリートスプレー』を購入される前に、消毒系の『のどスプレー』と比較していたのを見ていたので、念のためヒアリングしたら主訴は喉の痛みとのことから、「良い方を選ばれました」と伝えた。
     選んだのは、偶然だった模様。

    created by Rinker
    白金製薬
    ¥739 (2024/04/20 14:35:01時点 Amazon調べ-詳細)

     ビタミン剤を見較べていた、やや高齢のお客様が『キューピーコーワゴールドα-プラス』を購入されるので、「良い選択ですね」と伝えた。
     栄養を摂っても血で運ばれなければ意味が無いから、血流を良くする当帰の入っている『キューピーコーワゴールドα-プラス』の方を私はお勧めしている。
     まぁ、ようするに私の好みでもある訳ですが、いつもいつもお客様が選んだ薬をひっくり返してる訳じゃないんですよ、という言い訳のために書き残しておく(・´з`・)

    【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドα-プラス 160錠

     お客様が『ロートアルガードクールEX』をレジに持ってきたけれど、充血してるのは目が痒くて自分で擦ったからということと、花粉症だと思うということから『サンテAL』の方が抗炎症剤と痒み止めを重ねているうえ、患部の修復を手伝う成分も加わっていることを説明したところ変更となった。
     いや、そんな大きな違いがあるのかといえば無いんですが、症状をヒアリングしてるうちに、もう少しプラスαしておいた方が良いんじゃないかと思って。
     ちなみに「プラスα」という表現は、「ブラスa」と書いてあったのをαと読み間違えたのが広まったそうで。
     誰だよ、間違えたの。
     もしくは、書いてあった文字が悪筆だったんじゃないかという疑問も浮かぶ。
     お客様には、花粉症対策に腸との関係をお話をして、体内を温かく保つよう勧めた。
     花粉症は、体の防衛機構を担っている腸が花粉をウイルスなどの外敵と誤認して攻撃を仕掛けてしまう事により起こるものなので、腸が働きやすい環境を整えれば敵味方の識別も正常になって症状が治まる。
     それには、食べすぎを避けて腸が消化に忙しくならないようにするのも1つの手だし、乳酸菌の摂れるヨーグルトや漬物を食すのも良い。
     そして手軽なのは、とにかくお腹周りを温めること。
     温かい季節にも温かい物を積極的に飲食し、シャワーで済ませず可能な限り入浴して、もしシャワーだけで済ませるのなら太い血管が通ってる背中側に浴び、服装は上半身は涼しくしても下半身は厚着をしておく。

    サンテAL

     やや高齢のお客様からトローチを求められ売り場に案内すると、探しているのは『コルゲンコーワトローチ』と分かったけれど、消毒系であることを説明し、抗炎症剤で構成されている『マードレトローチ』を紹介すると変更となった。

    【第2類医薬品】マードレトローチ 18錠

     お客様から『解熱鎮痛薬クニヒロ』は『イブA』と同じか質問され、鎮痛剤に鎮静剤が加わっている点も含めて処方内容は変わらないと答えると購入された。
     パッケージが似ていて、『イブA』と混同される事が多い無印の『イブ』には鎮静剤は入っていない。
     お客様の主訴はズキズキするタイプの偏頭痛というため、胃の不具合と連動していると考えられ、痛みを伝えるホルモンと胃を保護するホルモンは同じなので、鎮痛薬だけに頼るとループしてしまう可能性をお話した。
     どういうことかというと、胃を悪くすると偏頭痛が起こり、鎮痛剤を飲むことで一時的に頭痛が治まっても、普通に食事をしてしまうと鎮痛剤により胃の保護機能が落ちているから、それで胃に負担がかかって悪くなり、また頭痛が起きて鎮痛剤を飲むという輪環が出来上がってしまうのだ。
     それを断つには、偏頭痛が起きたりその予兆がした段階で、「今日は胃に優しい食事にしよう」と切り替えることが大事。
     ちなみに、このタイプの頭痛には『呉茱萸湯』『五苓散』などの水分代謝を改善する漢方薬が適しており、また体や脳を休ませると症状が軽減するため、使う鎮痛剤も今回のように鎮静剤が入っているタイプが向いている。
     ただし、鎮静成分は眠気を催す可能性があるし、眠くならなくても脳の機能は低下するので、一瞬の判断が事故を招く車の運転などは避けるよう気をつけてもらいたい。
     大事なことなので2度書くけど、「眠くなった事は無い」という人も「認知機能」や「判断力」は落ちるから、くれぐれも人命に関わる機械操作はしないように。
     一方、肩こりと連動しているような締め付けられるタイプの頭痛は、『葛根湯』のように上半身の血流を良くしたり運動したりすると軽減するので、鎮静成分が入っていない鎮痛剤のほうが適している。
     また、朝方に頭が重くて午後にかけて楽になるようなタイプには『釣藤散』が候補になるのだが、血圧が関係している可能性があるため、一度は病院を受診するか毎日の血圧を測定して、症状の発現と関係するか確認してみたほうが良いだろう。
     今回のお客様はコーヒーをよく飲むというので、カフェインによるカフェイン頭痛にも気をつけるように伝えると「勉強になった」と言って頂けた。
     カフェインは興奮作用があり、興奮すると血液の流れが良くなって血管内の壁を激しく擦ることにより炎症が起き、これが頭痛を招いてしまう。
     カフェイン入りの栄養ドリンクを1日に3本飲んだら、見事にカフェイン頭痛を起こした私です( ̄ω ̄;)

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/19 18:41:15時点 楽天市場調べ-詳細)
     

  • 同じ『バファリン』でも中身が違う? 鎮痛剤にも「向き不向き」があります

     夫婦のお客様が鎮痛剤の棚の前で旅行の話をしていたので気にかけていたところ、『バファリンプレミアム』を購入され、念のため『バファリンA』とは全くの別物であることを伝えると興味を持っていただけたので、同じカテゴリの薬でも得手不得手があることをお話した。
     『バファリンプレミアム』は『イブ』の仲間となり、イブプロフェンとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤を合わせて、さらに鎮静剤を加えてあって、効く範囲も広く便利と言えば便利。
     一方、『バファリンA』はアスピリンでからから、抹消神経という神経の先っちょ、つまり痛む場所に効くので歯痛や肩こりなどに向いていると言える。
     ちなみに、『小児用バファリン』と小中学生向けの『バファリンJ』はアセトアミノフェンで、痛みへの効果はあるが消炎作用は弱いとされているから、やはり症状によっては相談してもらいたいところ。
     ご主人は締め付けタイプの頭痛と言うため、それは肩こりと連動してる可能性があり、上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』を提案したうえで、ズキズキタイプの偏頭痛は胃の不具合と連動していることを説明した。
     つまりズキズキタイプの頭痛が起きたり予兆があったりしたら、消化の良い食事に切り替えると症状を軽減できる可能性があって、漢方薬の『呉茱萸湯』『五苓散』を使うと鎮痛剤の機会を減らせる。
     朝方に頭が重くて午後にかけて楽になるような場合は、血圧の影響が考えられ、鎮痛剤を使うより『釣藤散』『七物降下湯』などを検討したほうが良い。
     お客様には、薬を買う時には最初に店員を捕まえて用途を伝える方法を勧めた。

    バファリンプレミアム

     お客様から風邪薬を求められたものの、主訴は頭痛と喉の痛みで咳は無いというため鎮痛剤を提案したところ、『バファリンルナi』をお買上げいただいた。
     『バファリンプレミアム』と同じくイブプロフェンとアセトアミノフェンの合剤で、違いは鎮静剤が入っていないこと。
     パッケージのデザインから生理痛といった女性向けと勘違いされがちだが、眠気があると困る場合には『バファリンルナi』の方が適しているだろう。
     お客様には、炎症してる患部を刺激しないのと内臓を休めるために、消化に良い食事をするよう勧めた。
     喉の痛み程度では食事を切り替えようと思う人は少ないが、早め早めに柔らかく温かな食事にしてしまった方が悪化を防げる。

     お客様が『バファリンプレミアム』を手に、歯痛にはどれが良いか尋ねられたので、『バファリンA』と鎮痛剤に消炎剤を組み合わせた『ノーシン』を紹介したところ、前者をお買い上げいただいた。
     とはいえ、早めに歯科医に行った方が良いので、電車で一駅離れているけれど夜遅くまでやっている歯医者を教えると、「有益な情報をありがとう」と言っていただけた。

     

  • 薬を代理で買いに来た人の話を鵜呑みにできないし、本人がいてもヒアリングは簡単ではない

     高齢のお客様から鎮痛剤を求められたけれど、患者は奥さんで頭痛を訴えており、今まで使ったことがないうえ痛み方も分からないというため、奥さんに電話してもらった。
     するとズキズキした痛みで吐いたと分かり、『ギャクリア』(六君子湯)を案内し、お湯に溶いて舐めるように飲む方法を教え、お買い上げいただいた。
     普通に水やお湯で飲んでしまうと胃は構造上、上部に物を貯め込むようになっているため、飲んだ薬を吐いてしまうかもしれないので、粉ならば少しずつ飲む工夫が必要。
     そして、スギスギするタイプの頭痛は胃の不具合と関係するから、本当は『呉茱萸湯』の方を紹介したいところだったのだけれど、生憎とうちの店には取り扱いがない。
     他には、やはり水分代謝を改善する『五苓散』という選択もある。
     いずれにせよ、最初に注文された鎮痛剤をそのまま案内しなくて良かった。
     お客様は寝室が別というので、痛み方の変化、特にトンカチで内側から叩かれるような激しい痛みの場合は 、緊急外来で病院を受診するように伝えた。

    ギャクリア

     成人の親子のお客様から『新ビオフェルミンS』を求められヒアリングすると、週に2回くらいの便通というため、苦満感などが無ければそれが本人にとって普通の便通とお話したところ、親から「便が硬いようだ」との言葉があったので本人に確認してみると、首をかしげていた。
     症状を代弁してくれる人と、本人の認識が異なるというのはよくあること。
     だから薬を代理で買いに来た場合には、本当にそうなのかと疑いたくなってしまう次第。
     ただ今回は、本人が自分の考えや気持ちを言語化するのが苦手な様子だった。
     乳酸菌の中には胃酸に弱く腸に辿り着く前に多くが死滅してしまう種類もあり、腸内で育て直す納豆菌の入っている『新アペテート』を紹介すると、そちらを購入された。
     乳酸菌を摂るために漬物も良いことをお話すると、親は塩分を心配して避けているようだったが、血圧にそこまで関係してる訳では無いことを伝えた。
     お帰りのさいには、「ありがとう」という言葉をいただいた。

    created by Rinker
    興和
    ¥2,442 (2024/04/20 13:04:24時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様から『アリナミンEXプラスα』の大容量を注文され、うちのお店では少量しか取り扱っていないことと、 『アリナミンEXプラス』とはビタミンB2だけの違いと説明した。
     細胞の発育促進に役立つのがビタミンB2だけれど、体感できるほどの違いがあるかというと微妙。
     頼まれ物で、本人は暑い国に在住しており、主訴は眼精疲労と肩こりというお話だった。
     室内は冷房のせいなのか寒いようだというため、成分違いで血流を良くする成分も入っている『Q&Pゴールドαプラス』を紹介し、お湯に浸したタオルを目に当てたりシャワーを太い血管の通っている背中側に浴びる養生法を伝えたところ、お買い上げいただいた。
     他に『ユンケルB12アクティブ』や『ベリックスネオ』なども紹介したところ、本人が帰国したら改めて選ばせてみるとのことだった。

    【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドα-プラス 160錠