蕁麻疹など、病院に行ったときに症状が消えてしまう症状は、その時の記録を忘れずに

 若いお客様が『バファリンプレミアム』を購入されるさいに、鎮静成分が入っていて良いか確認したところ「大丈夫」というお返事だったけれど、目がうつろなようにも思えたので、もう少し踏み込んで頭痛に使うのか尋ねた。
 ほぼ毎日で座りっぱなしの仕事というため、肩こりと連動した緊張型の頭痛の可能性が高く、胃の不具合と連動したズキズキする偏頭痛の場合では、対処方法が違うことを説明した。
 緊張型は血行不良なので、身体機能を低下させる鎮静成分は邪魔となり、鎮痛剤ならアスピリン製剤の『バファリンA』の方が適応すると考えられ、上半身を温める『葛根湯』も補助となる。
 一方、片頭痛の場合には安静にすると症状が軽減するから鎮静成分が有効とはいえ、依存性もあり、服用していない時にイライラするようになる可能性もある。
 お客様は頭痛外来に行ったことは無いというため、早いうちに専門家から話を聞くために受診するよう勧めた。
 そして、鎮静成分入りの鎮痛剤は3日連続で使ったら使いすぎと考えられることをお話して、鎮痛成分のみの薬への乗り換えの検討も促したけれど、そのまま購入となってしまった。
 レジに来られる前に、声をかけるべきだったか。

 お客様から、睡眠補助剤の『ドリエル』と蕁麻疹の薬を求められたので売り場を案内すると、蕁麻疹に『レスタミン糖衣錠』を選ばれたため『ドリエルEX』と同じ成分であることを伝えたところ、知らないようだった。
 一般に「副作用」というと「身体に害がある」と思われがちだが、あくまで目的となる「主作用」に付随して起こる効果のことであり、睡眠補助剤はアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬を飲むと眠くなる副作用を主作用として利用してるんである。
 どのみち睡眠補助剤と併用はできないが、より副作用の出にくい『ムヒAZ』を勧めたけれど、一緒には使わないとのことでそのまま購入された。
 そして、蕁麻疹が出たらスマホで写真に撮って病院を受診するよう勧めた。
 蕁麻疹は突発的に現れて消えてしまうため、症状が出ていない状態で病院を受診するのは無駄だと考えて行かない人がいるけれど、夜中だけ咳が出るというのと同様に症状が現れた時の状態をメモするなりして医師に伝えれば、治療の対応策の参考になる。
 それにつけても、お客様の目がうつろなのが気になる。
 教えてもらえなかったが、もしかすると睡眠導入剤や精神安定剤などを、病院から処方されてるんじゃあるまいか。
 デリケートな問題なので、店頭では踏み込みにくい。
 しかも、お客様がレシートを置いて行かれたので、『医薬品副作用被害救済制度』の利用に必要なことを説明して、お渡しした。
 もし薬を使って副作用が現れ入院加療となった場合、この制度を使って給付金の申請ができるのだが、そのためには買ったお店で購入証明書を発行してもらわなければならず、レシートを持っていないと当然ながらお店側は応じられない。
 また、用法・用量を守っていたことも給付の条件だから、添付文書は取っておいたほうが良い。
 箱を開封してすぐに捨てたり紛失しているようだと、正しく使っていたことの証明が難しくなる。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート