薬の評判をネットで調べても、正しく使っていたか分からないと参考になりません

 お客様が『アレジオン』を購入されるさいに使用経験を尋ねたところ、娘さんからの頼まれ物とのことだったので、1日も欠かさずに通して飲むのが効果的なことを知っているか確認していただくようお願いした。
 なにしろメーカーの研究員さんから、ネットでアレジオンが効かなかったと書き込みされることがあり、「販売時にちゃんと説明して下さい」とお願いされてるので。
 『アレジオン』や『アレグラ』が他の鼻炎薬と異なる点は、症状が起きてから使うのではなく症状が起こる前、花粉に反応させないようにするのが目的だから、花粉が飛んでいないからといって服用を中断してしまうと、その飲んでいない日に花粉に反応して発症してしまい、元も子も無くなってしまうのだ。
 それからお客様には、花粉症は花粉を敵だと誤認して攻撃してしまうのが原因で、敵味方の識別を担っている腸の働きを正常にすると症状が軽減できることを説明した。
 具体的な養生法は、温かい物を積極的に飲み、しっかり入浴をして、下半身に厚着をする。
 とにかく、お腹周りを冷やさないことだ。

Screenshot of www.amazon.co.jp

 お客様が『アレグラFX』を購入されるさいに、連用するのが効果的なことを知っているか確認したところ、逆に「知らない人がいるんですね」と驚かれた。
 残念ながら、知ってる人の方が少ないんですよ。
 一方、花粉症対策には腸の働きを整えるのが大事なことをお話しすると、「腸は丈夫」というお返事だったけれど、丈夫なことと機能が正常なことは別なので、油断をしないよう伝えた。
 例えば自転車は多少乱暴に扱ったところで壊れにくいから丈夫とは言えるが、やはりメンテナンスをしないと走りづらくなるようなものだ。

Screenshot of www.amazon.co.jp

 『ストナリニS』を購入されるお客様に花粉症の予防に効果的な薬として『アレグラFX』と『アレジオン』を紹介したところ、整形外科に坐骨神経痛で通院しており担当医に『ストナリニS』を使って良いか尋ねてあるとのお話だった。
 使いたい市販薬を担当医に確認するのは、良いことである。
 残念ながら、そういう患者さんは私の経験では年に一人いるかいないかだけど( ´Д`)=3
 ただお客様は、『ストナリニS』の副作用で眠くはなるというため、『アレグラFX』の主成分フェキソフェナジンか、『アレジオン』の主成分エピナスチンを処方してもらえるか相談してみるよう勧めた。
 違う科目の対応を嫌がる医師もいるけれど、他の病院を紹介してくれることもあるし、対応できる範囲であれば薬を処方してくれる医師もいるので、まずは相談してみることは大事。
 坐骨神経痛に『疎経活血湯』も紹介したいところだったけど、話の流れでそこまではできなかった。

Screenshot of www.amazon.co.jp

 

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート