同じ症状に対してもアプローチする薬が違うことがある

 お客様が『キャベジンα』と『Q&Pコーワiプラス』と『防風通聖散』をレジに持ってきたため、『キャベジンα』と『防風通聖散』は飲み合わせに気をつけた方が良いことを伝えたところ、主訴は睡眠時に胃液が上がってくることだと分かった。
 そして、『パンシロンキュア』が効かなかったというため『半夏瀉心湯』を案内したのだけれど、パッケージが気に入ったのか『ギャクリア』(六君子湯)を購入された。
 『半夏瀉心湯』の瀉心というのが「上がってくるものを降ろす」という意味があり主訴に適しているとはいえ、胃が働きすぎているのに対して、『六君子湯』は食が細い人や疲労時に向いてることを説明したところ、どうやら思い当たるらしく症状に対しては『六君子湯』もまた適応する。
 養生法についてお話すると「薬で治したい」とのことだったが、入浴せずにシャワー派だというため、皮膚が薄くて太い血管が通っているところを重点的に浴び、今回の場合は背中側に浴びる時間を多くするように伝えた。

 お客様が『アットノンEX』と『ムヒSクリーム』をレジに持ってきたけれど、主訴は虫刺されで痒みが強いというので『ムヒSクリーム』を『液体ムヒS』に変更するよう提案し、その組み合わせでお買い上げいただいた。
 『ムヒSクリーム』と『液体ムヒS』を、剤形が違うだけの同じ薬と思ってる人は多いけれど、成分が別物なので気をつけてもらいたいところ。
 これは他の薬にも言えることで、剤形が違うと中身が違うというのは珍しくない。
 お客様に、虫刺されの痕の修復のために入浴を勧めると、時間が無くてシャワーだというため、疲労回復のためにも寝る時間を削ってでも入った方が良いことをお話した。
 そのうえでシャワーだけで済ませる場合には、皮膚が薄くて太い血管のところに集中的に浴びて、髪や体を洗っている間はシャワーに背を向け少しでも長く背中に浴びるよう勧めた。

 高齢のお客様から水絆創膏を求められたが、爪割れに使うというので透明なネイルでも代用できることを伝えると、家に『ドクターネイル ディープセラム』があるというので、そちらを先に使うよう勧めた。
 そして内服薬として『牛車腎気丸』を案内したところ、以前にも同じ相談を受け漢方に詳しい病院を紹介したのに、まだ行っていないという。
 ありゃん(^_^;)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート